ご案内 このブログ、BIGLOBEウエブリブログが2023年1月31日でサービス終了になるそうです。 現在柴乃日記別館としていますホームページの方は継続できるのか確認中ですが、過去記事のいくつかをそちらの方へ転記しようと考えています。 その他細かいことはいずれご報告できると思います。 気持玉(0) コメント:0 2022年01月19日 その他 続きを読むread more
新レイアウト迷走中 LEDを使った夜景レイアウトを作ってみようと思っているのですが、なかなか構想がまとまりません。 ホームセンターに行って2mm厚のベニヤ板と、45cm×15mm×15mmの角材を買ってきまして、 ベニヤ板の裏側に木工用ボンドと木ねじを使って角材を貼り付けて台枠を作りました。 台枠の一部が繋がっていないのは、どこかに電源と… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月18日 鉄道模型 続きを読むread more
7つ目のレイアウト作るかも・・? 先日の記事で、C177のカーブレールを使いつつ2両分のホームが置けることがわかってしまいました。ただ、やたら駅が大きくて目立つのが気がかりですけれど。 その一方で、これまで作ってきたレイアウトでは、最近流行のLEDを使った電飾・夜景というものを組み込まないできました。 うんと昔にHOゲージの車両を揃えたころから、テレビや雑誌… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月15日 鉄道模型 続きを読むread more
2両編成が収まるホームとC177ミニカーブ 先日の記事を書いた後で、C177のミニカーブレールでは2両編成の列車が停まるホームは作れないのか?と疑問が頭をもたげてきました。 以前作ったレイアウトでは、C177のカーブレールとS140とS70の直線で楕円エンドレス作れたよな? 再びレールとミニホームセットを引っ張り出して並べてみたら・・・ はい。無事に2両分の… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月14日 鉄道模型 続きを読むread more
2両編成が収まるホームとC140ミニカーブ 今遊んでいるレイアウトには20m級車両1両分の長さのホームしかないので、当然2両編成の列車を停めるとはみ出します。 それはレイアウトの構想を考え始めた時からわかっていることですし、これまで作って来たミニレイアウトでも色々と試行錯誤を繰り返してきた問題でもあります。 ふと気が付いて、C140のカーブレールを使えば2両分のホ… 気持玉(0) コメント:0 2022年01月13日 鉄道模型 続きを読むread more
ミニレイアウトに思う事 現在私が遊んでいるレイアウトは、このようにカラーボックスの上に置いてあります。 旅客ホームは20m級車両1両分の長さしかありませんので、1両編成の列車を停めるには問題ないのですが、 2両編成の列車を停めようとするとご覧の通り。 昔の国鉄のローカル駅では結構よく見かけた光景ではありますけれどね。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年11月18日 鉄道模型 続きを読むread more
1垢プレイヤーの遊び方 ご存じの人はご存じだと思いますが、私はC3の時にリネージュ2を始めて以来ずっと1垢でプレイしています。 月額課金時代は複数垢を持つとそれだけで結構な金額になりましたから仕方ないとはいえ、基本無料になってからも頑な間までに1垢プレイを続けています。 今では複数垢をプレイするのが普通になっていますが、いつまでも1垢プレイを続けて… 気持玉(0) コメント:0 2021年09月19日 リネージュ2 続きを読むread more